妊娠~出産

東京科学大学病院での妊娠後期検診【アラサーOL妊娠中記録2025】

ゆるふわ
こんにちは、ゆるふわです。

妊娠後期の記録です!!妊娠中期の東京科学大学病院(旧: 東京医科歯科大学病院)での妊婦検診の内容を共有します!!

 

妊娠中期の妊婦検診の内容は?待ち時間は?自費で払った費用額は?

29週1日、妊婦検診7

赤ちゃんの成長は標準範囲内だし、子宮頸菅も十分あり◎

しゃっくりについては、先生に聞いたところ横隔膜が成長している証だから気にする必要ないとのこと。最近は毎日検知している!

お尻の骨あたりが痛いのはお産に向けて骨盤が開いてきているからとのこと。湿布は物によっては羊水の量が減ってしまうということで湿布を処方してもらいました!

前回の血液検査で無事貧血判定もなく問題なし◎

 

検診費用は1,130円+湿布処方520円

 

30週1日、麻酔科 出産事前説明

麻酔科が混み合っているということで妊婦検診と同じタイミングで説明を受けることが出来ず、別日に無痛分娩の説明を受けることに。

別の病院ではありますが、前回も無痛分娩で出産をしているのと、シロッカー手術時も説明を受けていたため説明自体は簡易で15分で終わりました。

シロッカー手術時に対応してくださった先生が説明してくださいました。

 

「陣痛が来たら、まだ耐えられる痛みでもなるべく早く病院に連絡してね!経産婦だからすぐにお産になっちゃったら麻酔入れられない場合あるからね!!」と念押しされました。早く電話するようにしよう…

 

検診費用は780円

 

 

32週1日、妊婦検診8

外来担当の先生が学会だったということで3週間ぶりの検診。今回も順調♥ 体重も妊娠前+4kgで太り過ぎていない!!(妊娠前の体重が既に太り気味だったが…)

虫歯治療で麻酔使っても問題なし、娘の夏休み旅行で温泉入っても問題なし(母子手帳は持って行ってねと言われた)で優秀妊婦かもしれない(?)。

 

この日に入院支援室に行って入院のベッドの希望をお伝えして書類を受け取りました。第1希望は差額16,500円/日の個室、第2希望は4人大部屋(本来は差額5,000円/日だが出産の人は差額0円のお部屋)で提出しました。

この日も産科はほぼ待つことなく、入院支援室でも5分ほど待ったくらいで着いてから1時間もしないで帰ることが出来ました♥

 

検診費用は1,500円

 

34週1日、妊婦検診9

尿検査も子宮頸菅も赤ちゃんの成長具合も問題なし♥

この日はRSの予防接種を希望していたので、検診後処置室にて予防接種(筋肉注射)を打ちました。注射後2-3日は少し赤く腫れ、注射後翌日は少し疲労感がありました。

 

検診費用は35,600円(うち予防接種が34,100円)

 

 

36週1日、妊婦検診10

今回は採血(貧血検査)とNST(36週から毎回)あり。妊娠前から体重増加+5kg。

NSTは赤ちゃんが起きていれば最短30分でなんとか30分で終了♥ お部屋では3人NSTができるようで、3人フルでNSTしていました。

採血は貧血ではなく、採尿もたんぱくや糖の検出なし〇、NSTも問題なしでした。

 

内診では糸を引っ張られ、来週か再来週抜糸という方向になりました。(来週抜糸+計画無痛にならず…)

前日に胎動弱めでお腹が張ってはいないものの、生理痛のようなものが4回来て思わず病院に電話か?!となったのですが、4回来た後は治まりかつ胎動が通常通りあったので様子見していました。先生に話したところ、この週数だと前駆陣痛もある、破水または出血があればすぐに電話してねとのことでした。

ゆるふわ
この日は検診後入院に向けての最終確認の助産師面談があったのですが、受付に助産師面談ありと言わないと受付されないことを知らず、まさかの2時間待つことに…。面談時は要注意です!!

 

検診費用は8,650円

 

 

37週1日、妊婦検診11

今回も尿検査+NST30分。赤ちゃんは平均的に成長しており、2688g!問題なし♥

この日は37週になったということで内診をしながらシロッカー抜糸をしました。

 

ゆるふわ
私が痛みに弱いということもあり、とても痛かったです…意外と時間がかかり(私の体感ですが…)、助産師さんの手をギューと握り、深呼吸を促されながらなんとか抜糸頂きました。

39週以降だと計画無痛ができるということで、抜糸後計画無痛の話をしたのですが、週に2日のみ恐らく1日1枠しか計画無痛はできないようで既に予約が埋まっており計画無痛できず陣痛を待つことに…

 

今回日常生活において全然お腹が張ることはなく、かつNSTでもお腹が張ることはなくこれは長期戦になるかもしれないと思いました。

 

検診費用は1,600円

 

38週1日、妊婦検診12

今回も尿検査+NST50分(赤ちゃんが途中寝てしまった…)。赤ちゃんは今回も平均的に成長しており、2911g!問題なし♥

毎日約7,000歩歩いているけど、お腹は全く張らないし、子宮口は開いていない…

ゆるふわ
まさかの計画無痛予定されていた方がご出産され、39週に計画無痛できることになりました♥今日で最後の検診で次週計画出産!嬉しい嬉しい!

検診費用は1,600円

 

♥出産関連記事はこちら♥

あわせて読みたい
東京科学大学病院での妊娠初期検診【アラサーOL妊娠中記録2025】

ゆるふわこんにちは、ゆるふわです。 妊娠初期の記録です!!近所の産婦人科で妊娠確認~妊娠初期の東京科学大学病院(旧: 東京医科歯科大学病院)での妊婦検診の内容を共有します!!   妊娠初期の ...

続きを見る

あわせて読みたい
【妊娠15週】東京科学大学病院で遺伝子カウンセリング・クアトロテストを受けた話

ゆるふわこんにちは、ゆるふわです。 妊娠15週で、東京科学大学病院(旧: 東京医科歯科大学病院)にてクアトロテスト(母体血清マーカーテストを受けてきました。 遺伝子カウンセリングから結果確認までの費用 ...

続きを見る

あわせて読みたい
【妊娠15週、経産婦】東京科学大学病院での子宮頸部縫縮術シロッカー手術 入院~手術~退院まで

ゆるふわこんにちは、ゆるふわです。 妊娠15週で、東京科学大学病院(旧: 東京医科歯科大学病院)にて子宮頸部縫縮術シロッカー手術を受けてきました。 入院から退院までをつらつらと書き残したいと思います。 ...

続きを見る

あわせて読みたい
東京科学大学病院での妊娠中期検診【アラサーOL妊娠中記録2025】

ゆるふわこんにちは、ゆるふわです。 妊娠中期の記録です!!妊娠中期の東京科学大学病院(旧: 東京医科歯科大学病院)での妊婦検診の内容を共有します!!   妊娠中期の妊婦検診の内容は?待ち時間 ...

続きを見る

ゆるふわ
妊婦~出産までの記録はまたブログに記していく予定です。

参考になれば幸いです。

*ランキング参加中*ポチ頂けると励みになります!
にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへにほんブログ村ワーキングマザーランキング

-妊娠~出産